なにわの桜 3 
造幣局の通り抜け
お札は財務省印刷局が作り、硬貨はこの造幣局が作っている。(らしい)
ふだん、ものものしい柵に囲まれて人を寄せ付けない雰囲気の造幣局ですが、
庭に咲いている約100種・375本の八重桜のお花見にと、
南門から北門までの通り抜けを公開するという、粋な計らいでございます。
明治16年からと言いますから、もう120年近くも
なにわの春を賑わせてくれているのですね。
関山、松月、紅手鞠、花笠、紅虎の尾、紅時雨、紅玉錦、鬱金などなど、
なんとも粋で華やかな名前のサクラが、色とりどりに美を競っておりました。
またまた重くて、すみません。
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| 関山 | 紅笠 | 
|  |  | 
| 松月 | |
|  |  | 
| 鬱金 | 林二号 | 
|  |  | 
| 普賢象 | 紅手毬 | 
|  |  | 
| 紅時雨 | 紅玉錦 | 
|  |  | 
| 八重曙 | 静香 | 
|  |  |